FAQs

Q:お手入れ方法について

A:クリーニング店の場合は、ドライクリーニング推奨の衣類ですが、「ウエットクリーニング(水を使って洗浄)が可能」とお伝えください。

または「汗抜き」などのウエットコースもお選びいただけます。ご自宅の場合は、表地ポリエステル100%のもは、ドライマークが洗える洗剤を使って水洗いができます。ご自宅洗いはできても、仕上げのアイロンが難しい衣類ですので、信頼のあるプロのクリーニング屋さんに任せることをお勧めします。

Q:喪服でも着れるものはありますか?

A:デザインとしましては、Etoile-エトワール-やCharlotte-シャーロット-のワンピースに、ジャケットのSJK-エスジェイケー-かTucson-タクソン-を合わせると良いかと思います。喪服適した生地は定番ラインナップに用意がありませんが、お問い合わせやご予約時に喪服希望とお伝えいただけましたら、推奨生地ご用意いたします。

Q:雨の日でも着られるものは?

A:ギャバジンは撥水加工がしてあります。

Q:納期が3ヶ月とありますが、それより早く受け取りたいのですが。

A:納期を早められるかどうか、ときどきのアトリエ及び縫製工場の混雑具合により、回答が異なります。

可能な場合には、お急ぎ料金(5000円〜22,000円)が短縮日数により、発生します。

Q:アトリエやポップアップに伺えないのですが、オンラインでオーダーできますか?

A:内容により可能でございます。まずは、ご希望のデザインや、着用予定日をお聞かせください。内容に合わせて、メールやテレビ電話を通じて、ご案内差し上げます。

Q:アトリエへの試着会に参加したいのですが、小さな娘がおり一緒に伺うのは難しいでしょうか?

A:ご家族同伴でのご来店も歓迎しております。もちろん、赤ちゃん、お子様もご一緒にお越しいただけます。ベビーカーも側に置きながらご試着ができますので、ご安心ください。ただ、アトリエは、エレベーターのないビルの4階になり、ご不便をおかけします。お手伝いが必要な際は事前にお知らせいただけましたら、一階までお迎えにあがります。

Q:駐車場はございますでしょうか?


A:駐車場は、当方でご用意したものがございません。アトリエの周囲の多数コインパーキングがございますので、ご利用ください。どこも料金に差はさほども、ありません。アトリエの目の前の側道も路肩パーキングでして、こちらも便利です。

Q:ベロア素材のお手入れ方法が知りたいです

ベロア素材について

デリケートな生地ですので品質表示はドライクリーニング「水洗い不可(家庭での洗濯不可)」が推奨されています。ただ、生地試験データによりますと洗濯の堅牢度は4-5級となっておりますので、「丁寧に洗えば水につけても問題ないのでは」というのが弊社の見解です。しかしながら、裏地のキュプラ100%は水に通すとシワになりやすいです。仕上げが難しい衣類ですので信頼のあるプロのクリーニング屋さんに任せるのをお勧めします。ウエットクリーニング(水を使って洗浄)が可能です。とお伝えください。

■アイロン掛け

<標準条件>

方法:乾熱アイロン 当て布使用

湿度:中温(130℃~150℃)

圧力:低温(アイロン侍従程度)

生地に直接アイロンを当ててスチームを掛けることは、テリ・アタリ・目つぶれ発生防止の点から絶対に避け、共布等の当て布を使用してください。

バキュームの併用は出来る限り避け、後から単独使用して下さい。

尚、原反の自重によるパイルの乱れや倒れによる生地の白けは、経時的に回復して来ますが、スチームアイロンの蒸気圧低めにして、軽く浮かした状態(生地面からアイロン面を約5cm~10cm必ず離す)で当てながら、なで毛方向にブラッシングすると回復します。また、仕上げにボディプレスによっても軽減します。

■その他

針穴や毛足の乱れは、ブラッシングを行い補修してください。

しみ抜き用のガンは極力使用しないで下さい。

裁断時や製品表示の際には、局部的に力のかかるクリップの使用は避けて下さい。

Contact

ご質問はお気軽に以下のフォームよりどうぞ