My Story
学生時代を少し振り返ると、当時からフランスやイタリアの老舗メゾン(GUCCI、louisVuitton)のファッションが好きだったのに、文化服装学院を卒業後は、ニューヨークへ渡った。
90年〜2000年代のファッションシーンはトム・フォード、マーク・ジェイコブス、アルベール・エルバス、マイケル・コースなど、ニューヨーク(のデザインスクール)出身者が、多くのヨーロッパの老舗メゾンのデザインチームを率いていた。
当時はあまりニューヨークに興味がなかったけど、
”なぜ?”、”アメリカのデザイナーのどこがヨーロッパで評価されているの?”そこが知りたくて渡米した(結果、大好きな街になった)。
ニューヨークに3年間いる間に、僕なりに学んだことは、日本の文化服装学院では、
”貴方の自由や個性を最大限伸ばしなさい。”
であったのに対して、アメリカのニューヨークでは、”貴方の顧客を徹底的に理解しなさい。”だった。
今となっては、それはモノゴトの裏表であるし、まず相手を知るには、自分を知らないといけない。という意味において、よく似ていると思う。
何よりも、両者は相反しているものではなかったのに、ある時期までは”自分はどっちのデザイナーなんだ?”と自身を天秤にかけて自らに迫り、それは苦しいことだった。
いまのぼくは、オーダーしてくださるお客様(と会って、言葉を交わすこと)からインスピレーションを受けている。
うまく言えないけど、すべのお客様のなかに”素敵”と思えることがあって、この感動体験の蓄積がぼくには溢れている。
この素敵な人たちがいる日本を形にして世界に持っていきたい。ファションアイテムやコレクションの中に、日本の人格を形にしたい。日本の美しい心を洋服に写し込ませたい。僕が大それたことでなく自然にできることとは、そういうことだ思う。
以前、師と仰ぐ方にいただいた激励文を、今も何度と読み返している。
「世界に出る人はたくさんいますがアメリカで成功する人、ヨーロッパで成功する人、世界中で成功する人など全く違ったアイデンティテーがありますが世界中に出られる人は『本当の日本人』だといえます。逆に本当の日本人でないと彼らは商売以外の付き合いはしないと思います。この本当の日本人が難しいのです。貴殿ならきっとできるでしょう。老兵が出る幕はありません。」